NPO法人 アジア情報フォーラム

お仕事のご依頼・お問い合わせ

講演依頼、コラム執筆、国際交流企画など、ご相談は無料です

国際問題コラム「世界の鼓動」

いつもどおりには戻れない英国の政治

賛助会員 春海 二郎

(筆者は長年、在日イギリス大使館に勤務し、イギリス関係情報を独自に発信するサイト「むささびジャーナル」の運営をしている)

mj416-britishpoliticsThe Economist誌の”Britain”のセクションに”Bagehot”(バジョット)という名前のコラムがあります。英国で起こっていることに対する解説と評論なのですが、その多くが政治の世界に関する記事で占められている。2019年1月17日付の同欄のタイトルは”The great rescrambling of Britain’s parties”というものだった。メイさんがEUと合意した離脱案が「歴史的大差」で否決されてから2日後に掲載されたものです。「英国政治において政党の離合集散現象が起こっている」というわけですが、

The country may be headed for a repeat of the 1850s
英国は1850年代の繰り返しに向かって進んでいるのかもしれない

とも言っている。

mj416-politics119世紀半ばに穀物法の廃止をめぐって政党間の対立が続いた時期があったのですが、現在の状況も同じようなものである、と。あの時は混乱の中から自由貿易を推進しようという政治勢力が力をつけるという現象があった。21世紀の現代における「混乱」はBREXITをめぐる政治状況のことを言っているのですが、政府が権威を失う一方で政党は内部分裂して、異なる政党の派閥同士が「同盟」を組んだり・・・という具合で、ここ何十年もの間言われてきた二大政党制の崩壊が現実のものとなっている。

メイ首相がEUとの交渉の結果として議会に提案した離脱に関する合意案が下院において歴史的な票差で否決されたのですが、あの際、保守党議員は3対1でメイ提案に反対票を投じた。英国政治における保守勢力の解体(disintegration)です。で、直ちにメイ政権に対する不信任案を提出した労働党だったけれど、これも否決された。労働党はいわゆる「合意なき離脱」(BREXIT with no deal)に反対という点では党内が一致している。しかし国民投票のやり直しについてはコービン党首が反対している一方で労働党議員の間では賛成意見が多い。つまりこちらもまた解体一歩手前という状態であるわけです。

首相への質疑応答の際に、メイさんの真正面に坐った労働党のコービン党首が「あほな女」(stupid woman)とつぶやいたということで議場が揉めたことがある。12月半ばのこと。上の写真は下院の保守党議員がバーコウ議長(右端)のところへ歩み寄ってコービンへの罰を要求しているところ。結局、証拠不十分ということで特に罰は課されなかったのですが、この大事な時期に・・・と眉をひそめる向きも。

首相への質疑応答の際に、メイさんの真正面に坐った労働党のコービン党首が「あほな女」(stupid woman)とつぶやいたということで議場が揉めたことがある。12月半ばのこと。上の写真は下院の保守党議員がバーコウ議長(右端)のところへ歩み寄ってコービンへの罰を要求しているところ。結局、証拠不十分ということで特に罰は課されなかったのですが、この大事な時期に・・・と眉をひそめる向きも。

英国政治における対立が昔のように「労働党 vs 保守党」の左右対立ではなくなって、EUをめぐる「離脱 vs 残留」という対立になっている観がある。実はEUをめぐる下院議員の間の対立には4グループあって話が実にややこしくなっている。

  1. European Research Group:約40人の保守党議員から成るハード離脱派。
  2. 再投票推進派(People’s Vote):超党派だが労働党右派議員が中心。このグループは事実上のEU残留派。
  3. 穏健離脱派:2016年の国民投票の結果を尊重しながらBREXITによる経済的なダメージを小さくする。これはメイさんらのグループ。
  4. 離脱はするが「欧州経済領域」(European Economic Area)への加盟によってEUの単一市場や関税同盟への加盟を続ける。

このうち1)の「ハード離脱派」は、哲学的には徹底的な「小さな政府」主義者で、英国を税金も規制も少ないシンガポールのような国(Singapore-on-Thames)にすることを目指しているのだそうです。

mj416-politics3「EUとの関係」ということだけから見ると、このような分裂状態であるわけですが、保守党についていうと強硬離脱派の中には新党結成もやむなしという声もあるけれど、「コービンを首相にしてはならない」という点では意見が一致しているのだそうです。むしろ労働党の方が「残留」指向の中道右派が新しい中間政党を作るために党を割ることも考えられる。つまりこの先何がどうなるのか、さっぱり分からないのですが、The Economistのコラムニストによると

この混乱の中で一つだけはっきりしていることがある。それは、英国政治がBREXITの狂騒劇を生き延びたあとはいつものとおりに戻ると考えることが月に向かって遠吠えするようなものだ。
One thing is clear in all the confusion: anyone who thinks that Britain can go through the madness of the Brexit drama and then revert to politics as normal is howling at the Moon.


とのことであります。つまり当分は「いつものとおり」に戻るなんてことはあり得ないということであります。

2019年2月5日 up date

賛助会員受付中!

当NPOでは、運営をサポートしてくださる賛助会員様を募集しております。

詳しくはこちら
このページの一番上へ